無料で動画をつくってみよう(VirtualDubMod 編)
今回は「VirtualDubMod」です。無料で音源をつくってみようaudacity-編同様他のどのサイトでも紹介されている為、詳細な紹介は避け、機能の概観を簡単に紹介するのみに留めます。
google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–>

VirtualDubMod ロゴ[クリックするとこのウィンドウで拡大]
VirtualDubMod って何?
VirtualDubMod は動画編集ソフトとなります。 オープンソースでフリーで使えるソフトの中でここまで機能を持つものは珍しく、筆者は主に既に別のソフトで作成した動画を加工する等の目的で使っています。
VirtualDubMod ってどんなもの?(スクリーンショット)
文章だけで説明してもイメージがつきにくいでしょうからスクリーンショットを並べます。 メニューから大まかな機能を把握することができそうなので今回は VirtualDubMod のメニュー一覧を並べました。

VirtualDubMod 起動直後のメインウィンドウ[クリックするとこのウィンドウで拡大]

VirtualDubMod のファイルメニュー[クリックするとこのウィンドウで拡大]
ファイルメニュー
- 開く
 - AviSynth経由で開く…
 - AVI segmentを追加
 - プレビュー
 - AVIを閉じる
 - ファイル情報
 - 保存[image sequence]…
 - 環境を読み込み…
 - 環境を保存…
 - フレームサーバー起動…
 - キャプチャモードに切り替え…
 - スクリプト実行…
 - ジョブコントロール…
 - 終了
 

VirtualDubMod の編集メニュー[クリックするとこのウィンドウで拡大]
編集メニュー
- 最新の情報に更新
 - Move[先頭]
 - Move[終端]
 - Move[直前のフレーム]
 - Move[次のフレーム]
 - Move[50フレーム戻る]
 - Move[50フレーム進む]
 - Move[直前のドロップフレーム]
 - Move[次のドロップフレーム]
 - Move[直前の範囲]
 - Move[次の範囲]
 - Move[範囲の先頭]
 - Move[範囲の終端]
 - 移動…
 - 指定容量での最終キーフレーム…
 - フレームを削除
 - 範囲先頭に設定
 - 範囲終端に設定
 - 選択フレームをマスク
 - 選択フレームのマスク解除
 

VirtualDubMod の Video メニュー[クリックするとこのウィンドウで拡大]
Video メニュー
- フィルター…
 - フレームレート…
 - 色深度…
 - CODEC…
 - 範囲指定…
 - Videoを変換せずコピー
 - 再圧縮[高速]
 - 再圧縮[標準]
 - 再圧縮[完全]
 - 入力フレームをクリップボードへ
 - 出力フレームをクリップボードへ
 - ストリームのエラーをスキャン…
 

VirtualDubMod の AVI メニュー[クリックするとこのウィンドウで拡大]
AVI メニュー
- Audio
 - Audio2
 - 保存[WAV]…
 - 音声を分離…
 - 名前を付けてAVIを出力…
 - AVIを出力…
 - AVIをsegmentで出力…
 - 保存[stripped AVI]…
 - 保存[strip master]…
 

VirtualDubMod の OGM メニュー[クリックするとこのウィンドウで拡大]
OGM メニュー
- OGM情報
 - Videoコメント
 - Audioコメント
 - Audio2コメント
 - 入力の表示
 - 名前を付けてOGMを出力…
 

VirtualDubMod のツールメニュー[クリックするとこのウィンドウで拡大]
ツールメニュー
- Scriptエディタ…
 - Hexエディタ…
 - sparse AVI作成…
 - sparse AVI展開…
 

VirtualDubMod のヘルプメニュー[クリックするとこのウィンドウで拡大]
ヘルプメニュー
- コンテンツ
 - VirtualDubModヘルプ
 - GPLライセンス…
 - 変更履歴…
 - リリースノート…
 - リリースノート(VirtualDubMod)…
 - VirtualDubMod online
 - About VirutalDub…
 - About VirutalDUbMod…
 - PNGサポート…
 
その他のデータ
ソフトウェアとしてみた場合の VirtualDUbMod の詳細を記載しておきます。
動作環境
Windows。
ライセンス
オープンソース・フリー
安定性
利用している限りではまだ一度も不具合が発生していません。
VirtualDubMod 公式ホームページ
http://virtualdubmod.sourceforge.jp/[ ](http://www.les- stooges.org/pascal/pencil/index.php?id=Home)
VirtualDubMod ダウンロード先
VirtualDubMod 参考 URL
- フリーソフトナヴィ http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/4dub/
 - おさるのパソコン遊び参考資料 http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/VDM.htm
 - VirtualDubMod の使い方 http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/VirtualDubMod.html
 
最後に
VirtualDubMod は初心者というよりもかなり動画編集の知識を蓄えた人向きな気がします。私としては AVISynth が利用可能な点が魅力的と感じています。