全部つくれ!

動画 音楽 制作

【和訳】Pencil ユーザマニュアル(その8)

Pencil を簡単に使ってみたい!Pencil を使ってアニメーション動画を作成する方法について説明します(Pencil 自体の情報については無料で動画をつくってみようpencil-編を参照して下さい)。 google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> この情報は [Pencil ユーザマニュアル](http://www.les- stooges.org/pascal/pencil/index.php?id=UserManual)の和訳となります。 なお、内容が豊富である為、数回に分けてご説明してゆきます。今回は8回目(最終回)となります。 サウンド pencil は基本的なサウンドをサポートしています。サウンドを追加するにはまずサウンドレイヤを作成します。次にレイヤメニュー上で「Import sound…」を選択しサウンドファイル(※)を選択します。 ※ Windows 版では Wav のみ、Mac 版では QuickTime で読み込むことのできるフォーマットならばどんなものでも対応しています。 サウンドレイヤの追加(その1) サウンドレイヤの追加(その2) サウンドの読み込み(その1) サウンドの読み込み(その2) サウンドの読み込み(その3) これはサウンドトラック内にキーを生成します。このキーはサウンドが再生される期間を示しています。このキーももちろん他のキーと同様移動可能です。 サウンドの期間 サウンドレイヤはディアクティベート(非活性化)されている状態では再生されません。全てのサウンドはアニメーション全体で切り替えることが可能です。これにはタイム ライン上でサウンドボタンを押すことで実行可能です。 サウンドの再生 サウンドのディアクティベート サウンドは開始されるキーがタイムライン上の最後に置かれている場合は再生されません。pencil はドキュメントの最後のキーに達した時にサウンドを停止する為です。あるレイヤでキーを追加するにはサウンドが聞こえるようにする必要があります。 聞こえないサウンド 最後に これで Pencil ユーザガイドは終了です。ここまでで十分 Pencil を使いこなすことができるようになったはずです。沢山の動画製作にチャレンジしてみて下さい。 関連記事 Read more →

【和訳】Pencil ユーザマニュアル(その7)

Pencil を簡単に使ってみたい!Pencil を使ってアニメーション動画を作成する方法について説明します(Pencil 自体の情報については無料で動画をつくってみようpencil-編を参照して下さい)。 google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> この情報は [Pencil ユーザマニュアル](http://www.les- stooges.org/pascal/pencil/index.php?id=UserManual)の和訳となります。 なお、内容が豊富である為、数回に分けてご説明してゆきます。今回は7回目となります。 イメージのインポート(その2) デフォルトではそれぞれのイメージの一番上のコーナーの左側にビューの中心が設定されます。特定の場所にイメージをインポートしたいのであれば、選択ツールを使ってキ ャンバスの四画をドラッグして下さい。イメージが四画の中にインポートされるでしょう。 イメージのインポート(その1) イメージのインポート(その2) イメージのインポート(その3) イメージが四画よりも大きい場合、自動的に拡大・縮小されます。 イメージのインポート(その4) クリップボードからのイメージのペースト(貼り付け)もできます。もちろんこのことは他のアプリケーションからのコピー&ペーストが可能であることも意味しています。 キャンバス カメラレイヤは特定の視点を定義します。この視点の定義はカメラトラックのキーごとに定義が可能です。このことを行うのは簡単です。カメラレイヤを作成し、修正したい キーフレームを選択し、ハンドツールを用いてカメラビューフレームの中のビューを調整するだけです。 カメラレイヤの作成(その1) カメラレイヤの作成(その2) 視点の変更(その1) 視点の変更(その2) 視点の変更(その3) 視点の変更(その4) カメラ名上でダブルクリックすることでカメラビューフレームの解像度を設定することも可能です。 解像度の指定(その1) 解像度の指定(その2) 最後に カメラレイヤは直感的で非常に面白いですね。色々な場面で役に立ちそうです。 関連記事 Read more →

【和訳】Pencil ユーザマニュアル(その6)

Pencil を簡単に使ってみたい!Pencil を使ってアニメーション動画を作成する方法について説明します(Pencil 自体の情報については無料で動画をつくってみようpencil-編を参照して下さい)。 google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> この情報は [Pencil ユーザマニュアル](http://www.les- stooges.org/pascal/pencil/index.php?id=UserManual)の和訳となります。 なお、内容が豊富である為、数回に分けてご説明してゆきます。今回は6回目となります。 キーの調整 アニメーションをテストし、改善する為にキーの配置を変更することが可能です。その場合、キーを選択し、移動したい場所にドラッグするだけです。 キーの移動 いくつかのキーを選択するにはシフトキーを押したままクリックします。 シフトを利用したキーの移動(その1) シフトを利用したキーの移動(その2) 二つのキー間の期間を長くしたいという時があるかもしれません。その場合は全ての連続したキーを移動する必要がありますがこれには ALT キーを押したまま二つ目のキーをクリックするのが便利です。自動的に連続したキーの全てが選択されます。 連続したキーの移動(その1) 連続したキーの移動(その2) イメージのインポート(その1) 紙に既にスケッチしていた場合はそれを pencil で利用することが可能です。それにはまずビットマップ形式(bmp)でインポートし、ビットマップレイヤの特定のフレームに読み込ませることができます。 その他、ビ ットマップイメージのドラッグアンドドロップも可能です。キーもインポートされたイメージごとにそれぞれ作成されます。このことはたくさんのイメージを読み込ませる上 で非常に役に立ちます。 連続イメージのインポート(その1) 連続イメージのインポート(その2) 最後に 連続イメージをインポートし、Flash 形式で出力することで Flash 動画を作成することが可能です。Synfig で事前に作成、png 形式で出力、Pencil にインポート、Flash 出力という方法で Flash 動画を作成することも可能です(ただし、サイズは大きくなりますので注意が必要です)。 関連記事 Read more →

【和訳】Pencil ユーザマニュアル(その4)

Pencil を簡単に使ってみたい!Pencil を使ってアニメーション動画を作成する方法について説明します(Pencil 自体の情報については無料で動画をつくってみようpencil-編を参照して下さい)。 google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> この情報は [Pencil ユーザマニュアル](http://www.les- stooges.org/pascal/pencil/index.php?id=UserManual)の和訳となります。 なお、内容が豊富である為、数回に分けてご説明してゆきます。今回は4回目となります。 ベクタドローイング ベクタイメージレイヤが選択されている時、でこのレイヤ上ではビットマップレイヤとツールを使って描くことも可能です。この違いは「幾何学的な形に変換するか否か」だ けです。 ベクタレイヤとビットマップレイヤ(その 1) ベクタレイヤとビットマップレイヤ(その 2) ベクタイメージならば拡大した時にピクセルへの影響がありません。カラーパレット上で色を変更した時、色は自動的にベクタイメージに置き換えられます。ベクタカーブの 頂点はフィンガーツールを使って調整することも可能です。 ベクタレイヤとビットマップレイヤ(その 3) ビットマップイメージで簡単なドラフトを描いておいて最後に(たとえばアニメーションにおいてキャラクター等に)「クリアカット」するにはベクタイメージが理想的です 。 ノート1 pencil のツールを使うと最後のドローイングで見えないカーブが表示されます。ただ、このカーブは単に歪曲したカーブとしてのみ表示されます。見える カーブを描く為に曲線ツールかペンを使って下さい。 ノート2 ベクタイメージではペイントバケツツール(埋め込みツール)は 100% 信頼におけるものではありません。これらはまだ未評価です。希望した歪曲が埋められるまでに異なった場所を何度もクリックする必要があるもしれません。 うまく動かない場合は歪曲がクローズしていないかアウトライン表示ボタンを使ってズームして(または F1 キーを使って)チェックしてみて下さい。もしギャップが見 つかったのであればペンやペンシルや曲線ツールでそれを閉じて下さい。もしそれでもまだうまく動かないのであれば再度全ての接続カーブを確認する為に接続点を描いて下 さい。 最後に ベクタレイヤにしておくことで後から線を調整することが可能です。自分の絵に自信のない方にもオススメですね。 関連記事 Read more →

【和訳】Pencil ユーザマニュアル(その3)

Pencil を簡単に使ってみたい!Pencil を使ってアニメーション動画を作成する方法について説明します(Pencil 自体の情報については無料で動画をつくってみようpencil-編を参照して下さい)。 google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> この情報は [Pencil ユーザマニュアル](http://www.les- stooges.org/pascal/pencil/index.php?id=UserManual)の和訳となります。 なお、内容が豊富である為、数回に分けてご説明してゆきます。今回は3回目となります。 ドローイング pencil でまず行いたいことは描くことでしょう。実際トラック等のアニメーション機能を無視してドローイングツールとして利用することももちろん pencil では可能です。この場合、標準的なドローイングツールを使うことでイメージレイヤ上に絵を描くことが可能です。 pencil のスケッチツール pencil のドローツール pencil のカラーリングツール これらのことから、デフォルトでは新規ドキュメント上で最初に選択されたレイヤはビットマップレイヤとなっています。 Pencil ではメインウィンドウの中で全てを描くことが可能です。このメインウィンドウのキャンバスの大きさに制限はありません。 ビットマップドローイング ドローイングツールのサイズ、色等のパラメータはオプションパレットに表示されます。 オプションパレット(その 1) タブレットで絵を描く場合、プレッシャーは選択されたツールの明瞭度や幅に影響を与えます。もし、マウスのみで絵を描く場合、ペンシルやペンツールを使うよりも折れ線 ツールで絵を描く方が簡単かもしれません。 単にキャンバス上の異なる場所をクリックするだけでその頂点を通ってスムーズなカーブが引かれます。最後に、最終となる頂 点でダブルクリックかリターンを押してください。 単に直線を描きたいのであれば、最初の頂点を定義する為にそこをクリックし、最後の頂点をダブルクリックして下さい。 折れ線ツール 最後に Pencil でもベクタレイヤに描くことで Inkscape や Synfig のように後で線の調整が可能です。見栄えがかわいいだけでなく結構多機能ですね。 関連記事 Read more →

【和訳】Pencil ユーザマニュアル(その2)

Pencil を簡単に使ってみたい!Pencil を使ってアニメーション動画を作成する方法について説明します(Pencil 自体の情報については無料で動画をつくってみようpencil-編を参照して下さい)。 google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> この情報は [Pencil ユーザマニュアル](http://www.les- stooges.org/pascal/pencil/index.php?id=UserManual)の和訳となります。 なお、内容が豊富である為、数回に分けてご説明してゆきます。今回は2回目となります。 レイヤ レイヤリスト上で単にクリックするだけで編集したいレイヤを選択できます。または上や下のキーを使って下さい。 レイヤの選択 さらにレイヤ名をドラッグすることでレイヤの順番を変更することも可能です。レイヤの順番は一番上に表示されるイメージに影響します。 レイヤの順序 もちろんサウンドやカメラレイヤには影響を与えません。同時にレイヤ名はダブルクリックによって名前を変更することも可能です。 レイヤラベル 今選択されたレイヤがイメージレイヤならばキャンバスビュー上にはそのイメージがはっきりと見えるでしょう。 レイヤの表示(その 1) デフォルトでは他のイメージレイヤが半透明となり、選択されたレイヤを目立たせます。 レイヤの表示(その 2) ただ、他のレイヤを見たいのであればレイヤの左にあるグレイの○を押し、黒にします。 レイヤの表示(その 3) もし、空白に戻せば逆に選択したレイヤ以外は見えなくなります。 レイヤの表示(その 4) 最後に 今回はレイヤについてでした。Pencil のレイヤ機能は下のものが優先される為、最初はとまどってしまいました。次回はドローイング等について説明します。 関連記事 Read more →

【和訳】Pencil ユーザマニュアル(その1)

Pencil を簡単に使ってみたい!Pencil を使ってアニメーション動画を作成する方法について説明します(Pencil 自体の情報については無料で動画をつくってみようpencil-編を参照して下さい)。 google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> この情報は [Pencil ユーザマニュアル](http://www.les- stooges.org/pascal/pencil/index.php?id=UserManual)の和訳となります。 なお、内容が豊富である為、数回に分けてご説明してゆきます。今回は初回分となります。 概要 Pencil で新規ファイルを作成するとそれはレイヤ群で構成されていることが分かるでしょう。レイヤは現在のところ次の4つになります。 ビットマップレイヤ ベクタレイヤ サウンドレイヤ カメラレイヤ これらのレイヤ群はスクリーン下部のタイムラインウィンドウに格納されています。標準では新しいドキュメントはその一番上にビットマップレイヤ、ベクタレ イヤを持ちます。 レイヤイメージ(その 1) レイヤイメージ(その 2) もちろんレイヤは追加も削除も可能です。これには「Layers」の隣に位置する「+」や「-」ボタンで行うかレイヤメニューから行うことが可能です。 レイヤの追加・削除 それぞれのレイヤは時間単位でをきめ細かい変更が可能です。これはトラックのある部分でキー(小さなグレイの四角いマーク)を挿入することで行います。 キーによる動作定義 それぞれのキーはそのレイヤのその時点で表示される情報を含んでいます。レイヤトラックの特定のフレームでキーを追加、削除するには「+」や「-」のボタンをクリック する必要があります(単なるリターンキーでも追加可能です)。 キーの追加 ビットマップやベクタのようなイメージレイヤでは、それぞれのキーは異なったイメージを扱います。これらのイメージの連続がアニメーションを作り出します。 現時点(今いる)フレームは赤いバーで表示されます。この赤いバーは左右のキーを使って移動することが可能です。 現在地の表示 アニメーションを再生するにはタイムライン上のコントロールを使って下さい。ちなみに FPS(frame per seconds)の値をうまく調整することでアニメーションを繰り返すことが可能です。 コントロール 最後に まだまだ、Pencil の概要部分ですので大雑把なイメージしかつかめないかもしれません。次回以降でレイヤ等の機能について説明してゆきます。動画製作上は非常に有用ですので必見です。 関連記事 Read more →

インストールの方法(Pencil)

今回は 無料で動画をつくってみようpencil-編でご紹介した Pencil のインストール方法について説明してゆきます。ただ、インストールといっても Pencil の場合はインストールは不要でダウンロードしたファイルを解凍して実行するのみで非常に簡単です。 google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> なお、Mac、Linux の方々には申し訳ありませんがここでは Windows 環境でのインストールを対象としております。 Pencil のダウンロード まず Pencil のダウンロードですPencil のダウンロード先にアクセスしましょう。 Pencil ダウンロード URL http://sourceforge.net/project/platformdownload.php?group_id=155770&sel_platform=5772 (http://synfig.org/Download) Pencil ダウンロード URL にアクセスしたら以下のパッケージを左クリックします。すると自動でダウンロードが開始されます pencil-[バージョン]-win.zip Pencil のダウンロード[クリックするとこのウィンドウで拡大] pencil の解凍 ダウンロードした Pencil (Pencil-[バージョン]-win.zip)をご自身のアーカイバ(解凍ソフト)で解凍します。たいていは右クリックから解凍できるはずです。 一応 Lhaplus を使った場合の解凍方法を掲載しておきます。 pencil の解凍[クリックするとこのウィンドウで拡大] Pencil の起動 Pencil を解凍したフォルダの中で「Pencil.exe」を実行します。もちろんインストーラを使用していない為、スタートメニューの登録等は自分で行う必要があります。 pencil の起動[クリックするとこのウィンドウで拡大] pencil 起動直後の画面[クリックするとこのウィンドウで拡大] Read more →

無料で動画をつくってみよう(pencil 編)

非常に面白いアニメーション動画作成ツールである「pencil(ペンシル)」をご紹介します。 google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> pencil ロゴ[クリックするとこのウィンドウで拡大] pencil って何? pencil は最近流行の「ベクター系ツール」とは異なり、「ドロー系ツール」となります。 pencil は Corel Painter 等を利用していた方等 には馴染み深いかもしれません。使いやすいインタフェースで画像を作成していゆき、「キーフレーム」を追加してゆくことで簡単にアニメーションを作成することのできる ツールになります。 また、対応している動画の出力フォーマットが jpg、Flash(swf)、mpegであり、様々な動画形式を扱うことが可能です。 ノート mpeg 形式は 2008/04/30(version v0.4.4b)時点において Windows では未対応です。ただ、連続して出力された jpg ファイルを VirualDubMod 等で読み込ませることで mpeg 形式を作成することが可能です。 pencil ってどんなもの?(スクリーンショット) 文章だけで説明してもイメージがつきにくいでしょうからスクリーンショットを並べます。 まず、pencil のメインと言える画面のイメージです。Inkscape で作成した画像を読み込んでみました。 pencil 起動直後のメインウィンドウ[クリックするとこのウィンドウで拡大] pencil は他の動画作成ソフトウェアと同様キーフレームを追加してゆくことで動作の定義を行います。このキーフレームはオブジェクトをレイヤとして追加でき、音 源や動画のレイヤを複数重ねて動画を作成することが可能です。 pencil のキーフレーム機能[クリックするとこのウィンドウで拡大] pencil では豊富ではありませんが、いくつかペイントツールが用意されています。ここでは「Sketch(スケッチ)」、「Draw(ドロー)」、「Colou ring(カラーリング)」ツールについて紹介します。 pencil のスケッチツール[クリックするとこのウィンドウで拡大] pencil のドローツール[クリックするとこのウィンドウで拡大] pencil のカラーリングツール[クリックするとこのウィンドウで拡大] 動画作成はイメージのシーケンス(png、jpg)、Flash(swf)、mpeg 形式での出力が可能で、速度の指定は FPS で行います。 Read more →