今回は COREL Painter のフリー代替ソフト Artweaver のインストール方法を紹介します。Artweaver の紹介については 無料で画像をつくってみようartweaver-編 を参照して下さい。
google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> Artweaver Portable 版とインストーラ版 Artweaver はインストール不要でダウンロード+解凍直後に利用できる Portable(ポータブル)版とインストールを行うインストーラ版が用意されています。今回はその 2種類のインストール方法を説明します。
Artweaver のダウンロード まず Artweaver のダウンロードです。Artweaver のダウンロード先にアクセスしましょう。
Artweaver ダウンロード URL http://www.artweaver.de/index.php?id=68,151,0,0,1,0
Artweaver ダウンロード URL にアクセスしたら Download を左クリックしダウンロードします。
Artweaver のダウンロード
Artweaver Portable 版のインストール では Artweaver Portable 版のインストール方法を説明します。ただ、インストールといっても Portable なのでダウンロードして解凍するだけになります。
Artweaver Portable ダウンロード直後のファイル
Artweaver Portable ファイルの解凍
Artweaver Portable 版はこれだけで使える準備は完了です。この後は解凍済みフォルダに移動し、「Artweaver.
Read more →
今回は Windows ムービーメーカ等と並んで人気のあるフリーの動画作成ソフト trakAxPC を紹介します。
google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> trakAxPC ロゴ
trakAxPC って何? trakAxPC は動画編集ソフトです。Windows ムービーメーカやニコニコムービーメーカと分類は同じで、フリーで利用可能なソフトです。
trakAxPC で作った動画イメージ 無料で画像をつくってみようartweaver-編 で使った画像をそのままスライドショー形式にした動画です。
trakAxPC ってどんなもの?(スクリーンショット) trakAxPC は主に次のような画面構成になっています。
メディアブラウザー
トラックカッター
ビデオ出力画面
ミックスパネル
動画作成はミックスパネルにメディアを追加してゆくことで行います。
動画作成
その他のデータ ソフトウェアとしてみた場合の trakAxPC の詳細を記載しておきます。
動作環境 Windows。
ライセンス フリー(独自)
trakAxPC 公式ホームページ http://www.trakax.com/[ ](http://www.les- stooges.org/pascal/pencil/index.php?id=Home)
trakAxPC ダウンロード先 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoathr/trakaxpc.html
関連記事
Read more →
豊富なブラシを備えたペイントソフト Artweaver を紹介します。
google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> Artweaver スプラッシュスクリーン
Artweaver って何? Artweaver はフリーのペイントツールですが、そのブラシの多さに驚かされます。また市販の「Corel Painter」の代替とも噂される程高機能で、まだ日本語化は行われていませんが、ぜひとも試して頂きたいソフトです。
Artweaver ってどんなもの?(スクリーンショット) Artweaver の起動直後の画面
豊富なブラシとパラメータ
ブラシ拡大図
ブラシパラメータ拡大図
レイヤ、履歴、ナビ機能
レイヤ機能拡大図
履歴機能拡大図
ナビ機能拡大図
File メニュー拡大図
Edit メニュー拡大図
Image メニュー拡大図
Layer メニュー拡大図
Select メニュー拡大図
Filter メニュー拡大図
View メニュー拡大図
Window メニュー拡大図
その他のデータ ソフトウェアとしてみた場合の Artweaver の詳細を記載しておきます。
動作環境 Windows。
ライセンス フリー(独自)
Artweaver 公式ホームページ http://www.artweaver.de/index.php?en_version
Artweaver ダウンロード先 http://www.artweaver.de/index.php?id=68,151,0,0,1,0
関連記事
Read more →
Pivot Stickfigure Animator をつかって動画を作ってみます。今回は人物をジャンプさせるまでの過程を紹介します。
完成した動画イメージ 今回作成する動画のイメージを先に示します。
完成した動画イメージ
Pivot Stickfigure Animator をつかってみる Pivot Stickfigure Animatior は %%post=1136 で以前紹介しました。またインストール方法についても インストールの方法pivot-stickfigure-animator において説明しています。今回はこの Pivot Stickfigure Animator をつかって動画を作る為のチュートリアルとなることを念頭に人物をジャンプするまでの過程を図説してゆきます。 Pivot Stickfigure Animator の起動
Pivot Stickfigure Animator 起動直後の画面
フレームの作成
人物の移動
フレームの作成
この後、この「人物の移動」、「フレームの作成」を3回程繰り返します。
3回程度の繰り返し
ちなみに失敗した時にアンドゥ機能は備わっていません。その場合はそのフレームを削除(delete)する等して作り直します。
失敗時
次からジャンプです。ここは本来的にはフレームのコピー機能がほしいところです。
ジャンプ(その1)
ジャンプ(その2)
ジャンプ(その3)
ジャンプ(その4)
これでだいたい終わりです。この後できた動画を保存します。保存形式は gif にしか対応していません。
動画の保存(その1)
動画の保存(その2)
関連記事
Read more →
Avidemux をつかって動画に作成された上下の黒い線を削除する方法について説明します。
編集後の動画イメージ 編集前
編集後
※ 動画共有サイトでは再度上下に黒い線がついている可能性がありますが、作成直後の mpg ファイル上は黒い線が消えています。
対応フォーマット avi、mpg → VCD、SVCD、DVD、PSP、PSP(H.264)、FLV、IPOD(mpeg4) Avidemux ではこのように多数の形式での出力をサポートしていますが、本記事では SVCD 出力を利用しています。
動画内の上下の線を削除する では画像単位で動画の編集方法を一気に解説してゆきます。
Avidemux の起動
動画の読み込み(その 1)
動画の読み込み(その 2)
フィルターの選択(その 1)
クロップの指定(その1)
クロップの指定(その2)
フィルタ設定終了
動画の出力(その 1)
動画の出力(その 2)
動画の出力(その3)
動画の出力(その4)
動画の出力(その 3)
出力の確認
関連記事
Read more →
Avidemux をつかって動画をグレイスケール化する方法を説明します。
編集後の動画イメージ 編集前
編集後
対応フォーマット avi、mpg → VCD、SVCD、DVD、PSP、PSP(H.264)、FLV、IPOD(mpeg4) Avidemux ではこのように多数の形式での出力をサポートしていますが、本記事では SVCD 出力を利用しています。
動画をグレイスケール化する では画像単位で動画の編集方法を一気に解説してゆきます。
Avidemux の起動
動画の読み込み(その 1)
動画の読み込み(その 2)
効果範囲の確認
フィルターの選択(その 1)
グレースケールの指定(その1)
グレースケールの指定(その2)
効果範囲の指定
フィルタ設定終了
動画の出力(その 1)
動画の出力(その 2)
動画の出力(その3)
動画の出力(その4)
動画の出力(その 3)
出力の確認
関連記事
Read more →
Avidemux をつかって動画にぐるぐる回す効果をつける方法を説明します。
編集後の動画イメージ 編集前
編集後
対応フォーマット avi、mpg → VCD、SVCD、DVD、PSP、PSP(H.264)、FLV、IPOD(mpeg4) Avidemux ではこのように多数の形式での出力をサポートしていますが、本記事では SVCD 出力を利用しています。
動画をグレイスケール化する では画像単位で動画の編集方法を一気に解説してゆきます。
Avidemux の起動
動画の読み込み(その 1)
動画の読み込み(その 2)
効果範囲の確認
フィルターの選択(その 1)
Whirl の指定
フィルタ設定終了
動画の出力(その 1)
動画の出力(その 2)
動画の出力(その3)
動画の出力(その4)
動画の出力(その 3)
出力の確認
関連記事
Read more →
Avidemux をつかってフェードイン、フェードアウト効果をつける方法を説明します。
編集後の動画イメージ 編集前
編集後
対応フォーマット avi、mpg → VCD、SVCD、DVD、PSP、PSP(H.264)、FLV、IPOD(mpeg4) Avidemux ではこのように多数の形式での出力をサポートしていますが、本記事では SVCD 出力を利用しています。
動画にフェード効果をつける では画像単位で動画の編集方法を一気に解説してゆきます。
Avidemux の起動
動画の読み込み(その 1)
動画の読み込み(その 2)
効果範囲の確認
フィルターの選択(その 1)
フェードインの指定(その1)
フェードインの指定(その2)
なお、ここでは最初の 30 フレームに対して黒にフェードする効果をつけています。
フェードアウトの指定(その1)
フェードアウトの指定(その2)
なお、ここでは最後の 30 フレームに対して黒にフェードする効果をつけています。
フィルタ設定終了
動画の出力(その 1)
動画の出力(その 2)
動画の出力(その3)
動画の出力(その4)
動画の出力(その 3)
出力の確認
関連記事
Read more →
Avidemux を使って動画の不要な部分を削除(カット)する方法を説明します。
編集後の動画イメージ 編集前
編集後
対応フォーマット avi、mpg → VCD、SVCD、DVD、PSP、PSP(H.264)、FLV、IPOD(mpeg4) Avidemux ではこのように多数の形式での出力をサポートしていますが、本記事では SVCD 出力を利用しています。
動画の不要な部分を削除(カット)する では画像単位で動画の編集方法を一気に解説してゆきます。
Avidemux の起動
動画の読み込み(その 1)
動画の読み込み(その 2)
カット位置の指定(その1)
カット位置の指定(その2)
カットの指定
動画の出力(その 1)
動画の出力(その 2)
動画の出力(その3)
動画の出力(その4)
出力の確認
関連記事
Read more →
Avidemux をつかって動画を回転する方法を説明します。
編集後の動画イメージ 編集前
編集後
対応フォーマット avi、mpg → VCD、SVCD、DVD、PSP、PSP(H.264)、FLV、IPOD(mpeg4) Avidemux ではこのように多数の形式での出力をサポートしていますが、本記事では SVCD 出力を利用しています。
動画を回転する では画像単位で動画の編集方法を一気に解説してゆきます。
Avidemux の起動
動画の読み込み(その 1)
動画の読み込み(その 2)
効果範囲の確認
フィルターの選択(その 1)
回転の指定(その1)
回転の指定(その2)
なお、回転の場合、フレームを指定すると正常に出力できないことを確認しています。
フィルタ設定終了
動画の出力(その 1)
動画の出力(その 2)
動画の出力(その3)
動画の出力(その4)
出力の確認
関連記事
Read more →