wav 形式のファイルを mp3 ファイルに変換する方法を説明します。 最初に言ってしまうとこの手順を Audacity で実施するのは非常に退屈です。もし、「沢山の wav ファイルを一気に mp3 ファイルに変換したい」というような場合には非常に煩雑になってくるでしょう。 その場合は他のツールを使われることをオススメします。今回はあくまで Audacity で実施する方法として展開します。
wav ファイルを mp3 ファイルに変換する 次の条件が整っていない場合はそれぞれのページを参考に準備して下さい。
Audacity がインストールされていない → インストールの方法audacity へ Audacity で mp3 ファイルを編集できる準備を整えていない →mp3-を編集できるようにするaudacity へ Audacity の起動[クリックするとこのウィンドウで拡大]
wav ファイルを開く(その 1)
[クリックするとこのウィンドウで拡大]
wav ファイルを開く(その 2)
[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 3)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
関連記事
Read more →
Audacity を使って mp3 ファイルを繋げる方法を説明します。
mp3 ファイルの後に別の mp3 ファイルを追加する 次の条件が整っていない場合はそれぞれのページを参考に準備して下さい。
Audacity がインストールされていない → インストールの方法audacity へ Audacity で mp3 ファイルを編集できる準備を整えていない →mp3-を編集できるようにするaudacity へ Audacity の起動[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルの追加[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルの指定[クリックするとこのウィンドウで拡大]
効果の確認[クリックするとこのウィンドウで拡大]
トラックのコピー
追加先の指定
トラックのペースト
効果の確認
元トラックの削除
mp3 ファイル出力(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 3)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
関連記事
Read more →
1つの mp3 ファイルを複数の mp3 ファイルに分割する方法を説明します。
mp3 ファイルを分割する 次の条件が整っていない場合はそれぞれのページを参考に準備して下さい。
Audacity がインストールされていない → インストールの方法audacity へ Audacity で mp3 ファイルを編集できる準備を整えていない →mp3-を編集できるようにするaudacity へ Audacity の起動[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
効果範囲の指定[クリックするとこのウィンドウで拡大]
分割の実行[クリックするとこのウィンドウで拡大]
トラックの mp3 出力(その 1)
[クリックするとこのウィンドウで拡大]
トラックの mp3 出力(その 2)
[クリックするとこのウィンドウで拡大]
トラックの mp3 出力(その 3)
[クリックするとこのウィンドウで拡大]
トラックの mp3 出力(その 4)
[クリックするとこのウィンドウで拡大]
トラックの mp3 出力(その 5)
[クリックするとこのウィンドウで拡大]
ちなみにこのままでは最初のトラックには分割した空白の領域が残ってしまいます。空白の領域を削除したい場合は次のように「カット」を行います。
カット範囲の指定[クリックするとこのウィンドウで拡大]
カットの実行[クリックするとこのウィンドウで拡大]
カットの確認[クリックするとこのウィンドウで拡大]
関連記事
Read more →
複数の mp3 ファイルを一緒に再生(Mix)するような方法を説明します。
複数の mp3 ファイルを結合する 次の条件が整っていない場合はそれぞれのページを参考に準備して下さい。
Audacity がインストールされていない → インストールの方法audacity へ Audacity で mp3 ファイルを編集できる準備を整えていない →mp3-を編集できるようにするaudacity へ Audacity の起動[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルの追加[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルの指定[クリックするとこのウィンドウで拡大]
効果の確認[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 3)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
関連記事
Read more →
雑音を消すような時に有効な mp3 ファイルの特定の範囲の音を削除する方法を説明します。
mp3 ファイルの一定の範囲の音を消す 次の条件が整っていない場合はそれぞれのページを参考に準備して下さい。
Audacity がインストールされていない → インストールの方法audacity へ Audacity で mp3 ファイルを編集できる準備を整えていない →mp3-を編集できるようにするaudacity へ Audacity の起動[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
効果範囲の指定[クリックするとこのウィンドウで拡大]
無声化の実行[クリックするとこのウィンドウで拡大]
効果の確認[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 3)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
関連記事
Read more →
mp3 ファイルの指定した箇所にフェードアウト効果をつける方法を説明します。
mp3 ファイルにフェードアウト効果をつける 次の条件が整っていない場合はそれぞれのページを参考に準備して下さい。
Audacity がインストールされていない → インストールの方法audacity へ Audacity で mp3 ファイルを編集できる準備を整えていない →mp3-を編集できるようにするaudacity へ Audacity の起動[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
効果範囲の指定[クリックするとこのウィンドウで拡大]
フェードアウトの実行[クリックするとこのウィンドウで拡大]
効果の確認[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 3)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
関連記事
Read more →
mp3 ファイルの指定した箇所にフェードイン効果をつける方法を説明します。
mp3 ファイルにフェードイン効果をつける 次の条件が整っていない場合はそれぞれのページを参考に準備して下さい。
Audacity がインストールされていない → インストールの方法audacity へ Audacity で mp3 ファイルを編集できる準備を整えていない →mp3-を編集できるようにするaudacity へ Audacity の起動[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
効果範囲の指定[クリックするとこのウィンドウで拡大]
フェードインの実行[クリックするとこのウィンドウで拡大]
効果の確認[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 3)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
関連記事
Read more →
mp3 ファイルの内の「この部分だけを取り出したい」という要求を Audacity で実現する方法を説明します。
mp3 ファイルの必要な部分を切り抜く 次の条件が整っていない場合はそれぞれのページを参考に準備して下さい。
Audacity がインストールされていない → インストールの方法audacity へ Audacity で mp3 ファイルを編集できる準備を整えていない →mp3-を編集できるようにするaudacity へ Audacity の起動[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイルを開く(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
修正箇所の選択[クリックするとこのウィンドウで拡大]
コピー[クリックするとこのウィンドウで拡大]
新規 PJ作成[クリックするとこのウィンドウで拡大]
ペースト[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 ファイル出力(その 3)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
関連記事
Read more →
Audacity インストール直後の状態では mp3ファイルを編集することはできませんが、「lame_enc.dll」というファイルをインストールすることで扱えるようになります。今回はその説明になります。
google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> 画像を中心に一気に説明してゆきます。
mp3 と lame_enc.dll そもそもこの「lame_enc.dll」は mp3 とどのように関係があるのでしょうか。「MP3 - Wikipedia」を参照されると詳細を把握できますが、mp3 は音源を mp3 化する為にエンコーダ・デコーダというプログラムが必要になります。
MP3 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/MP3 通常はこのプログラムにも料金が発生しますが「lame_enc.dll」はフリーかつ高品質なエンコーダ・デコーダとなります。その為、非常に普及しています。 Audacity ではこの「lame_enc.dll」を mp3 のプラグインとして利用できるように作られています。 mp3 プラグイン(lame_enc.dll)のダウンロード まず mp3 のプラグインである lame_enc.dll のダウンロードです。「DLL-Files.com」にアクセスします。その後、次のように進めます。 ・DLL-Files - lame_enc.dll <http://www.dll- files.com/dllindex/pop.php?lame_enc>
mp3 プラグインのダウンロード
[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 プラグイン(lame_enc.dll)の解凍 lame_enc の解凍(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
lame_enc の解凍(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
mp3 プラグイン(lame_end.dll)のインストール lame_enc のコピー[クリックするとこのウィンドウで拡大]
Read more →
今回は無料の波形編集エディタとして有名すぎるほど有名な「Audacity」のインストールです。
google_ad_client = “pub-9752043470362559”; /* 336x280, 作成済み 08/07/21( */ google_ad_slot = “5621791976”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280; //–> 画像を中心に一気に説明してゆきます。
Audacity のダウンロード まず Audacity のダウンロードです。「窓の社」にアクセスします。その後、次のように進めます。 ・窓の社 - Audacity[ http:/ /www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html](http://www.fo rest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html)
Audacity のダウンロード[クリックするとこのウィンドウで拡大]
Audacity のインストール インストール開始[クリックするとこのウィンドウで拡大]
インストール(その 1)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
インストール(その 2)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
インストール(その 3)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
インストール(その 4)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
インストール(その 5)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
インストール(その 6)[クリックするとこのウィンドウで拡大]
今回は「Launch Audacity」をチェックしたままなのでインストール直後に自動で起動します。
Audacity 起動直後の画面[クリックするとこのウィンドウで拡大]
Audacity の起動 Audacity の起動[クリックするとこのウィンドウで拡大]
最後に このインストール直後の状態では Audacity は mp3 ファイルを扱うことができません。mp3 ファイルを扱いたい場合 mp3-を編集できるようにするaudacity の方もこの後に行って下さい。
関連記事
Read more →